このページの記事一覧
- 小さければ小さいほどいい
- コンサル・バー「美樹」
- 野口さんのメール
- なんのために働くのか?
- 自分の業界をもう一度考える
- ブック・バトンが回ってきた
- 企業診断ブログ祭り 「佐世保より・・・」
- 私って絶対についている!!
- やったぜ! 独立1周年!
- 飲んでる時にアイディアが湧く理由・・・・
- 陰と陽
- 本当の標的は?
- 気がつけば100号・・・
2005年7月31日日曜日
小さければ小さいほどいい
大好きなうすむらさき色のトルコ桔梗が飾られていた。
ホテルの朝食時のできごとです。
トルコ桔梗のはかなげな美しさも大好きだけど、
一緒に活けられていた小さな葉っぱのついた植物のほうに、
実は、目が釘付け・・・。
なんともいえない可憐な葉っぱ。。。
だから、その一輪挿しはね、
主役のトルコ桔梗じゃなくて、
脇役の名もないその植物で、もっていたんですよ。
こういうことって、ほかにもありますよね。
主役じゃなくて、脇役が心を捉える。
主役に何を持ってくるかは、メインテーマ。
脇役に何を持ってくるかは細部にこだわるということ。
メインテーマがいいのは、あたりまえ。
細部にこだわってこそ、素適だと思わせることができる。
人の心を動かすことができるのではないでしょうか。
気を使う部分というのは、小さければ小さいほど、素適なんですね。
私自身は、とっても大雑把な人間なんですけど。。。。。
2005年7月30日土曜日
コンサル・バー「美樹」
補修仲間と冗談で、
「コンサル・バー 美樹」っていうの作っちゃおうかな~、
なんて、ことを話していました。
社長専用、会員制バーです。
ホステス・ホストは、全員コンサルタント。
「社長、そんなに飲みすぎちゃダメよ」
「わかっちゃいるけど、飲みたい気持ちも分かってよ。うちの社員がさ~・・・」
「社長、よく分かるけどね、○○ってこともあるんじゃな~い?」
「そうか~!」(膝を打つ)
と、こんな会話が繰り広げられると楽しいな~、なんて思ったんですけど・・・。
なぜか、こういう話題になると、盛り上がる、盛り上がる。
先日も、ひさしぶりに思い出して、別の診断士にこの話をしたところ、
「是非、やりたい! 協会が募集している新事業企画書にして、提案しよう」
だって・・・・。
本気だろうか。。。。。
まあ、こういうサービスがあってもいいよね。
結局、癒されたいんだよな~、みんな。
私も癒されたい。。。。
2005年7月29日金曜日
野口さんのメール
「それぞれが与えられた場所で任された任務を着実に遂行することの積み重ねが、飛行再開の歩みそのものでした」
これって、人生そのものであり、経営そのものであるよね。
自分に与えられたことを着実に遂行することの大切さ、
逃げ出さないことの大切さを、言い表しています。
たとえ、自分が生まれてきた家の家業がなんであろうと、
それは自分に与えられた場所で任された任務なんだよね。
その任務を着実に遂行すること以外に、成功の要因はない。
成功って、華やかに見えますが、実は地味~なことの積み重ねなんだね。
「次の世代に夢と希望をつないでいくために、これからも挑戦し続けます」
挑戦をする人には、大きな使命がかかっている。
・自分の夢をかなえるという使命。
・社会にとっての、お役立ちという使命。
・そして、後進に希望を残すという使命。
最後の使命が一番大きいのかもしれないな~、と思う内容のメールです。
私のやった仕事が、後進に希望を残せるのだろうか・・・・。
いや、必ず、後進に希望を残そうと思います。
2005年7月28日木曜日
なんのために働くのか?
就職希望の高校生に、
社会人になる前に身につけておくことなどを話しています。
その中で、
「みんな、何のために働くの?」
と、聞いてみました。
たいていの子は
「お金をもらうため」
「生活するため」
「家族を養うため」
のようなかんじで、
「労働を提供して、その対価をお金でもらう」
という考え方を持っています。
これはこれで、ある意味正しいんだけど、
これだけじゃ、絶対にダメだと思う。
親は子供に何も伝えてないんだな~。
と、思います。
「自分は何故、生まれてきたのか?」
「自分は死ぬまでにどんなことをしたいのか?」
「自分と社会、自分と世界、自分と宇宙の関係は?」
「自分の人生には、どんな意味があるのか?」
「自分の夢は何なのか?」
こんなことを考える機会というのは、
今の子供たちには与えられていないのでしょうか・・・・。
人生の大半を、人は仕事のためにつぎ込みます。
その人生の大半が、単にお金をかせぐため、
生活するため、だけで良いのでしょうか?
もちろん、生活できない国のひとたちのことを考えれば、
生活するために働くのは、正しいことです。
ですが、今の日本の子供たちの仕事観が、
単に「お金をもらうために働く」であってよいのかな~??
もっと、大きな夢を描いて欲しいと思う。
もっと、自分の生まれてきた意味を理解して欲しいと思う。
お金がどうであろうと、自分の生まれてきた意味を追求し、
宇宙から与えられた使命を果たすことが、
成熟経済下の社会に生きる者の責任ではないかと思います。
2005年7月27日水曜日
自分の業界をもう一度考える
伝統あるその業界・・・・。
熱血漢の商工会議所の所長は、
衰退しつつあるその業界の姿をみて
なんとかして、この産業を守らなくては!!
そこで、私たちを引っ張り出して、組合員さんたちのハートに火をつけようとしたのです。
ところが・・・・。
組合員さんたちのほとんどは、60歳を超えた方たちで、
今ひとつ、やる気がありません。
「儲からないですよ。無理ですよ」
おっしゃることは、すべて儲からない理由。。。。
ですが、あっけらかんとしていて、危機感も悲壮感もない。
聞いてるこっちも、
「は~あ。。。。」と意気消沈するほどの気軽さです。
結局、皆さん、
自分の代で終わりでもいいや、
まあ、年金も出てることだし、
息子は会社づとめしてるし、
そんなに努力しなくてもいいや、
って、かんじなんですね。
まあ、それならそれでもいいんですが。。。。
ですが、
はたから見ると、その業界、ちゃ~んとおいしいところのある業界なのです。
これからの少子高齢化社会にマッチしているし、
健康ブームにも乗っているし、
日本の伝統文化を守るという時流にも乗っているし・・・・・。
いいことづくめです!!
ですが、そんなこと、ご本人には、ちっとも見えないんですね。
もったいないというか、
なんというか。。。。。
こういう業界は、今がチャンスかもしれないですよ!
み~んな、暢気で、やる気がなくて、
でも、実はチャンスに溢れている。
そこに、やる気のある人が現れたら、もう、一人勝ちに決まってます。
さあ、誰が一人勝ちするのかな~。。。。。
当社クライアントが必ず勝つでしょう。
2005年7月26日火曜日
ブック・バトンが回ってきた
solty1128さんから、
ブック・バトンなるものが回ってきました。
先日、呉の原田さんから、ミュージカルバトンが回ってきたのですが、
やっぱ、ブック・バトンってのも、あったんですね~。
【ブック・バトン】の概要はよくわかんないのですが、
どうも、次の点について答えるとのこと・・・。
1. 持っている本の冊数
2. 読みかけの本 または 読もうと思っている本
3. 最後に買った本(既読または未読問わず)
4. 特別な思い入れのある本
5. 次に回す人5人
-----
1. 持っている本の冊数:
たいていの本は、読むと捨てる、またはブックオフに売る。
本当に、もう一回読みたい本だけ置いておく。
でも、アマゾンで買うだけ買って、読んでない本が山のように・・・・。
何冊あるかは、わかんないよ~。
2. 読みかけの本 または 読もうと思っている本:
「Advertising Secrets of the Written Word」 (Joe Sugarman)
「アインシュタイン・ファクター 頭脳の果て」 (ウィン・ウェンガー)
「NLPのすすめ」(ジョセフ・オコナー)
3. 最後に買った本(既読または未読問わず):
「人生の旋律 死の直前、老賢人は何を教えたのか?」 (神田 昌典 )
4. 特別な思い入れのある本:
「エブリデイ・ジーニアス」 (ピーター・クライン)
5. 次に回す人5人:
ど~しよ~かな~・・・・。
ってことで・・・・・。
企業診断ブログ祭り 「佐世保より・・・」
「初めの一歩を踏み出そう」が
雑誌掲載されました!!
といっても、私はまだ見ていないんですが・・・。
本日発売の「企業診断8月号」で、ブログ特集が組まれています。
その中の特集記事に写真入りでトップ掲載されています。
ブログも広報される時代になったんですね~。
そうそう、そういえば・・・もうひとつ・・・
「日本パン菓新聞7月15日号」に当社主催のセミナー記事が掲載されています。
こちらは4月26日に開催したもので、3か月遅れの掲載なのですが、
私の写真もバッチリ載ってます。
だんだん、露出率も高まってきたかんじです!
さて、実はおとといから、なんと! 佐世保に来ているのです。
8月5日まで、まるまる2週間の滞在です。
一応、仕事で来ているのですが、
仕事は午前中で終わるので、午後以降はフリータイム。
おまけに今日は中休みの日で、一日フリー。
独立以来、久々にくつろいじゃってます。
ホテルはダブル仕様で超快適。
朝食は、有機無農薬野菜の家庭料理レストランでのバイキングで、
すっご~~く健康的。
おまけに、プール付きですよ!
さっそく、きのうの午後、プールで泳いじゃいましたよ。
体にいいもの食べて、午前中だけ働いて、運動して。。。
最高ですね!!
とはいえ、この2週間は、くつろいでばっかりいるわけにもいかない。
当社のコンテンツ製作を進めなくては・・・。
ということで、これから今日は、部屋で仕事となります。
ふ・ふ・ふ・・・
優雅だわ・・・・・。
2005年7月21日木曜日
私って絶対についている!!
7月21日は、塚原美樹独立記念大感謝祭でした。
ちょうど、AM12:00を回り、22日となりました。
私って、絶対に「ついている」と思います!!
というのは、なんと!!
独立記念日の7月21日に、ラッキーなことが2つも!!
1. 顧問契約を、また1件いただきました。マーケティングを実施した結果です。紹介ではありません。
2. 立ち上げて、ご案内したたばかりの会員制度への申込書ファックスが入っていました。しかも、その方とは昨日お目にかかったばかり・・・。
塚原は今、絶対強運なんだ!と確信しています。
夏1年目ですので、このままアクセル全開でいけそうです。
(春夏秋冬理論については神田昌典先生の著書をご覧ください)
今の私は、根拠のない自信に満ち溢れている状態です。
根拠ないんだけど、いいのよ。
自信を持つことが大切。
この1年も絶対にやれる!!
1年後、うちの会社は、大変なことになってるよ。
2005年7月20日水曜日
やったぜ! 独立1周年!
なんと、今日でちょうど一年です!!!
1年前にも、この楽天日記に思いを書いて、
楽天仲間には、エールをもらいましたっけ・・・。
「好きなことを思いっきりやってください」とか、
「独立したら楽しいことは山のよう。。」とか、
本当に嬉しいメッセージをいただいたことを覚えております。
おかげで1年たちましたよ~~~。
この1年の私の成果をふり帰りたいと思います。
・最大の成果は協力メンバーを作れたことです。
独立したときは、一人っきりだった。
ですが、今は、当社を応援してくださるメンバーがいます。
とりわけ、役員になってくださる方に出会い、
一緒に仕事をしていくという気持ちを共有してくださったことは何よりのことです。
ほかにも、本当に当社を愛し、協力してくださるメンバーにめぐり合い、多くのものをいただきました。
この1年の最大の成果です。
・当社主催のセミナーを成功させ、業界紙に報道されました。
4月26日に初の当社セミナーを開催し、成功を納めました。
まったく信用も何もない新しい会社でも、
マーケティングをきちんとやれば、
必ず実績をあげることができるということを確認できました。
このセミナーで、見込み客を相当数獲得することができました。
・楽天日記が200回を超えるとともに、
2月に発刊した当社メルマガ「世界一幸せな社長への道」が
なんと、先日100号を迎えました。
当初の予定どおり、月~金刊を守りとおせたこと、
これは本当に財産です。
協力してくださったメンバーには、本当に感謝してもしきれないほどです。
・財務的には、まだまだではありますが、
9月1日の会社設立以来、とりあえず、資本金をさほど減少させずに
1年間、プロモーションを行いつつ活動を続けることができました。
正直言って、4月5月に受けた大規模な新入社員研修のフィーが
前年度(3月決算)赤字をカバーした状態ですが、
体力をまだまだ消耗していない、と言える状態です。
私は今、次の一年の目標を掲げなくてはなりません。
・まず、メンバー相互の信頼関係、協力関係を高めることに尽力し、
会社としての基礎を作り、メンバーの協力に対する還元に務めます。
・現在、会社の事業の柱を3つに集約させております。
この3つの事業をきちんと立ち上げ、顧客を獲得し、
波に乗り始めるところまで、年度中に持っていくことを成し遂げます。
・コンサルティング会社として、コンテンツの充実を何よりも重視し、
メンバー各自が最高のインプットとアウトプットを行うための
さまざまなプロセスづくりに尽力します。
・財務的には、メンバーへの還元を図りつつ、今年度絶対黒字をめざします。
あ~、こうやって言ってしまうと、やらなきゃならないですよね~。
あとで、嘘つき!って言われないようにしないとね~。
がんばるよ!!
2005年7月17日日曜日
飲んでる時にアイディアが湧く理由・・・・
このことは前にブログにも書きました。
ところが、どうも寝てるときだけでなくて、
お酒を飲んでるときにもアイディアが湧いてくるってことが
わかってきました。
先日も、うちの取締役と
一杯だけビールを飲みに行ったのですが、
次々と面白い話が飛び出しているらしく、
彼は、その場で話のメモをして、ファックスで送ってくれました。
このメモをもとに、相当、メルマガ書きました。
たしかに、そういうことってありませんか~?
前に、とある方のブログで
お酒飲んでると、次々といいアイディア湧くって書いてあったのを
「そんなことでいいと思ってるのですか」などと
批判的な意見を述べたことがあったんだけど、
人のこと言えないよね。
まあ、そういうことです。
なんででしょうね~?
寝てたり、飲んでたりするときに、いいこと思いつくのって?
やっぱ、脳が柔軟になってるのかな~。
今後うちの会社では、
「飲む時には必ずボイスレコーダー持参で」
ということになりました。
2005年7月9日土曜日
陰と陽
音楽に真剣に取り組んでいる時です。
ピアノとフォルテがあるように、
際立たせたいところがある場合には、
あえて抑える部分を作らなくてはなりません。
これは、「緊張と開放」という考え方とも似ています。
緊張があるから、開放を感じる。
緊張のないところに開放はない。
待たせて、待たせて、待たせて、じらして、じらして、じらして、
そこにポンとおいてやるから
ホロっと涙が出たりするわけです。
もしくは、これでもか、これでもか、これでもか、と責め続けて
ホッと手放してやるから、
これもまた、ひょろひょろって力が抜けるわけです。
音楽や演劇などの時間軸を伴う芸術に関わる人は
このことを直感的に知っています。
こういう対立概念というのは、芸術の世界特有のものなのかと
かつては思っていたのですが、
ビジネスの世界においても、対立概念が
そうとう大きな役割を果たしているということが、
だんだん分かってきました。
パレートの法則、つまり2対6対2の法則というのも、
ある意味では対立概念ですよね。
2割のダメな人を切れば、会社が良くなるかっていうと
そんなことはなくて、
切ったあとの、残りのうちの2割が同じようにダメになる。
下の2割が存在するのは、上の2割がいるからで
ここで対立概念を作ることで、組織は自然にバランスをとっているわけです。
だから、組織を良くしようと思ったら、下を切っても変わらない。
上から下までの10のあり方を作り直さないと、
良くならないわけですね。
さてさて、今日は新しい気づきがありました。
思考法についての対立概念です。
論理的思考と創造的思考は対立概念だということに、
今日は初めて気づきました。
論理的思考は垂直的に深堀する。
話を収束して結論を出す時に使います。
一方、創造的思考は水平的に発想する。
ブレーンストーミングみたいなやりかたです。
話を発散させるフェーズで使います。
ファシリテーションの技術などで、
この方法を使えることは知っていましたが、
これが、思考方法の対立概念だということは、
気づいていませんでした。
でも、言われてみればそうですよね。
直感と論理性、
この両方がビジネスの場でも必要ですよね。
どっちが欠けていても、良いビジネスにならないのだと思います。
論理的に組み立てる能力、
直観力を生かして、自由に発想する能力、
この二つをバランス良く、伸ばしていきたいと思います。
2005年7月8日金曜日
本当の標的は?
きのうは七夕だったっていうのに・・・。
テロリストは何を標的にしているんだろう?
何のために?その真意は?
イラクだけの問題ではない。
根はもっと深いだろうと思います。
本当に恐ろしいです。
明日、東京で同じことが起きてもおかしくない。
でも、恐ろしいと思うだけ、
テロは汚い、テロは敵だ、と言うだけではしょうがない。
テレビや新聞では、それしか伝えていない・・・。
本当の問題は何だろう?
先進諸国とイスラム圏との経済的状況の差異がテロリストの怒りの真因?
宗教の違いを背景にした感情の問題は?
アメリカという国は、今までイスラム圏で何をしてきたのか?
日本は何をすればよいのだろう?
日本という国は、西欧諸国とイスラム圏の間に架け橋をかけることのできる国になるべきではないか。
どうすれば、そうなれるのだろう?
2005年7月7日木曜日
気がつけば100号・・・
4カ月ちょっと、
月曜から金曜まで、よくも休まずに出してきたと思います。
なんと、それが明日100号を迎えるのです。
100号記念のプレゼント企画もしますから、
まだご登録でない方は、是非ともこの機会にご登録ください。
明日のメルマガで、プレゼント企画を発表します。
なんと!! 総額94,500円のプレゼントが、あなたに!!
うれしいですよ~。
最初は、100号なんて、とても長い道のりに感じましたよね。
でも、継続は力なり・・ですね、ホント・・・。
これからも新しい目標を次々に設定し、
それに向かって進んでいくことと思います。
やってることは、非常にまとも
でも、とっても無茶苦茶・・・
そんな当社についてきてくださるお客様と
末永くお付き合いさせていただきたいと思います。