このページの記事一覧


2005年8月30日火曜日

福祉国家は依存型人間を育てるのか・・・

これはあくまでも仮説で、
真理は分からないことです。

ですが、
福祉国家をめざすと、
そこの国民は依存型人間が多くなるんじゃないだろうか
と、そんな気がしてきました。


--------国がやってくれるのが当たり前でしょ。
--------なんで、やってくれないんだよ。


このセリフ、どこかで聞いたことありませんか?

そうです!
よく、会社の中でも聞かれるセリフです。



--------会社がやってくれるのが当たり前でしょ。
--------なんで、やってくれないんだよ。


こういうセリフを言う人たちは、
いつも、口を開けて待っています。
彼らにとっては、
食料は食べさせてもらうもので、自分で取りにいくものではないのです。


自分にふりかかることは、自分の責任ではなく、
国の責任、会社の責任・・・・。

こんなバカな国民を大量生産してよいのか!!

本当は、福祉国家を作ることを選択するのは国民です。
どの会社に入社するかを決めるのは自分です。

ですが、一度作られた福祉国家に慣れきった国民は、
きちんと、
自分がすべてを招いているという考え方を持ち続けられるでしょうか。

・・・うまくいかないのは、景気のせい。
・・・うまくいかない人を助けるのは国の役目。
・・・うまくいかない人も生きられる国にしておかなきゃダメじゃないか。

こんなアホばっかになったら、福祉国家って最低だと思います。

過激発言ですみません。。。

2005年8月25日木曜日

プロジェクトは短期にかぎる

3ヶ月クールで仕事が片付く。

これって、気持ちいいですよね~。
3ヶ月ごとに達成感を味わえ、やる気がでます。

通常の組織内で解決できない問題をどうにかするために、
プロジェクトを組むケースはよくあると思います。

ついつい、大きな課題に取り組んでしまい、
なにも達成できずに終わってしまったり・・・

実は、成果をあげているのに、
ロードマップの途中だからと、自分たちも周りも評価せずに、
だらだらと長くなって、イヤになってしまったり・・・

こんなことって、ありませんでしょうか??
私も経験あるんですよ。

で、ですね。
ここのところ、
プロジェクトを短期で完結させるように方向性を変えました。

そうしたら・・・・
始めたら、すぐに結果はでるし、
達成感はあるし、周りからも認められるし、
良いことづくめですね。

もちろん、短期の課題を設定するところは、
経営的視点で誰かがやらなくてはならないのですが・・・。

あと、
プロジェクトの成否を分けるのは、人数と人選ですね。
できるかぎり必要最低限、少数精鋭がいいと思います。
ここに気を使って、プロジェクトを組めば
効率はかなりあがると思います。

ただ、
組織風土を変えようなんていう
効率性とはかけはなれたテーマのときは、話は別です。

2005年8月22日月曜日

ホリエモンも捨て身の起業家か・・・

M&A関係では、どうも好きになれなかったホリエモン。
正直言って、箸にも棒にもかからん、
と、無視していましたよ。

まったく!お金で人の心を買えると思ってるのか、
と言いたくなる人ですから。

ですが、
捨て身の起業家と見れば、なかなかかもしれません。

メディアの使い方は、さすが!!としか、いいようがない。
中小企業も見習うべきところがあります。
自分から仕掛けて、自分で話題をさらい、自分で勝つ!!
恥も何もすべて捨てて、あんなこと(選挙活動)やっているとしたら、凄いですね。
起業家としての覚悟が決まっています。
政治家としては、わかりませんが・・・。

とことんできる人というのは、なんであれ、
いいところがありますね。

2005年8月19日金曜日

靴を揃えることは勉強よりも大切なこと

9歳の娘が真っ黒になって帰ってきました。
ワタミ北海道自然学校の4日間の旅に行っていたのです。

迎えに行った羽田では修了式があり、
子供たちが成果発表をしてくれました。

なんだか、こういうのって、すっごく弱いんです。
涙出るんだよな~~。

大自然の中で、夢を持つことを学び、子供たちは成長したんだろうなあ・・・。
しみじみそう思い、本当に参加させてよかった!と・・・。

最後に渡邊美樹社長から修了証書が渡されました。
渡邊社長の読み上げた修了証書は、それは素晴らしい内容です。

ここに、記載させていただこうと思います。

-----------------------

あなたの心に蒔かれた種

一、君の生命は他の生命を犠牲にして存在している
  だから「生命」を大切にしよう

一、美しい地球を美しいままに守っていこう
  だから「自然」を大切にしよう

一、「友達」がいると人生が輝く
  だから思いやりの心をいつも持ち続けよう

一、挨拶をすること、約束を守ること、くつをそろえることは
  勉強よりも大切なこと
  人として正しい「生活習慣」を身につけよう

一、「夢」を持ち、「夢」を追い、「夢」を叶える
  それこそ人生だ

----------------------

どれも素晴らしい真実ですが、私の好きなのは、4番め。
靴を揃える、挨拶をする、約束を守る
当たり前のようで、なかなかできないことです。
こういったことが、勉強などよりもずっと大切なことであることを
きちんと子供たちに教えていかなくてはいけない。

実は、これって、企業の人材教育でも同じですよね。
仕事ができるとか、実績を挙げるとか、
そういったこと以上に大切なものがあるのです。

渡邊社長の教育方針にはまったく同感です。

また、こんなことも今日は子供たちにお話されていました。

勉強は「夢」を叶えるためにするんだ。
誰かと競争して勝とうなどと、
あさましい心で勉強に取り組むようなことは決してするな。

これまた、本当に同感です。

人生はすべてオリジナル。
誰かと比較して、
良かっただの、悪かっただの言えるものではありません。

自分だけの夢を叶えるために、
自分の心を鍛えるために、
自分だけの学びを得るために、

何かに取り組んで欲しい
と、心から思います。

解散後、私のところに来て、
どうしたことか急に不機嫌になり、突然泣き出した娘。

四日間、娘なりに頑張ってきたんですね~。
きっと、彼女にとって素晴らしい体験になったことでしょう・・・・。

2005年8月16日火曜日

ワタミの夢教育

今日、9歳の娘が北海道に旅立ちました。


ワタミ株式会社が主催する北海道自然学校に参加するためです。
はじめての一人旅です。
もちろん、ワタミの付き添いの先生方はいますけど・・・。

ワタミっていうと、居酒屋さん、っていうイメージかと思いますが、
あの会社は、本当に凄い!!

教育、環境、農業、介護と、
サービス業で培ったノウハウを生かして、業態を広げています。

でも、単に大きくなるために業態を拡大してるんではなくて、
きちんと、その事業に経営目的に合致した意味を見出して、拡大しています。

なかでも、教育については、渡邊美樹社長は大変な意欲を持ってらっしゃいます。

夢を持つことの大切さ、また、夢は叶うものだ、
ということを子供たちに認識させることが、
渡邊さんの教育の最重要ポイントですね。

東京都文京区の私立中高、郁文館の「夢教育」経営。
第三国に学校を作ろうという活動、スクールエイドジャパン。
社内における人間教育。
お子さんに対する教育。
そして、北海道に小学校4~6年生を集めて、自分の夢を考えさせる「北海道自然学校」。

本当に素晴らしい活動ですよね~。
渡邊さんにほれ込んだ私は、即、娘を北海道にやったわけです。。。

どうにか、自分だけの大きな夢を見つけて帰ってきて欲しいと思います。



2005年8月15日月曜日

終戦記念日に思う

第二次世界大戦をどう見るか?

いろいろな見方があると思いますし、私は歴史の専門家ではないですが、
西洋諸国の帝国主義の延長の中で、第二次大戦が起こったという事実をもっと認識すべきだと思います。

第一次世界大戦後の世界恐慌時に、イギリスやフランスはどういった政策を取ったのか。自身の植民地内での経済封鎖政策(ブロック経済)を取り、植民地を持たない国、経済基盤の弱い国を追い込んだ。

敗戦国がすべて悪いかのような、戦後処理には納得できないものがあります。

日本はもともと、仏壇と神棚を一緒に祀るような国民性なのに、戦争のために死んでいった罪のない人たちを祀る神社をどうしてお参りしちゃいけないんだよ、と思います。

たしかに戦時中に日本軍がやった事の中にはひどいものもあったことと思います。
こういったことについては、深く反省すべきです。
ですが、もっと問題視すべきものはありませんか?

核兵器の使用とは、人間の尊厳を考える上で、いったいどんな意味を持つのですか?

原爆投下こそ、人間に対する信じがたい凶悪な犯罪だと思います。


これから戦争のない世界を作っていくために、私達が行うべきことは、
戦争の悲惨さを語りついでいくことであり、
戦争犠牲者への敬意を払うことではないかと思います。

ひさびさにホームページを更新したよ

ひさしぶりに手づくりHPを更新しました。
ここです。

http://www.yumekeiei.com


1. 商品ページを新設。ついに当社も通販を!!
2. 当社コンサルタントの新刊本のご案内

たった、これだけだったんですけど、まる一日かかってしまいました・・・。

でも、なんだかとっても楽しいです。
最初に作ったHPから考えると、商品はできてきたし、活動も広がってるし。

あとは、デザインですか・・・・
外注はしていないので、素人っぽいです。

いずれにしても、新しいものを作ると、人に見てもらいたくなります。
というわけで、お時間のある方もない方も、是非、当社サイトをご覧ください。

http://www.yumekeiei.com

しつこくご案内させていただきます。

2005年8月14日日曜日

ノーパンでプールサイドを走るうちの息子

世間はお盆、夏休みですね。

当然、起業一年目の私には、夏休みも何も関係ないんですけど・・・。
とはいえ、子供も夏休みだし、日曜だし・・・
ということで、旦那と子供二人が近所の市民プールに出かけました。

9歳の娘と5歳の息子。
このコンビネーションは結構、楽しいですよ。

クレヨンしんちゃんの影響なんだか、なんだか知らないですが、
5歳の息子はプールの中でパンツ脱ぎまくり、水着を浮かべて喜んでいたそうな・・・。
しまいには、プールを上がり、パンツを脱いでモロ出し状態でプールサイドを駈けずりまわったそうな・・・。

監視員のお兄さん
「パンツはきなさ~い!!」
   といいつつ、モロ出し息子を追い掛け回したのだそうです。

そこで、9歳の娘はどうしたかっていうと、
   思わず、水の中に潜っていたのだそうです。。。。

いや~、一緒に行けなくて残念でした・・・・。
ホント、楽しい家族でよかった・・・。

2005年8月13日土曜日

ビデオ撮りの前にはビールを2本!

今日は、ビデオ撮りをしました。

うちのパートナーコンサルタントのK先生は、東大大学院卒の博士。
某大学の教授でもあります。
30代前半だと言うのに!!

K先生くらいになると、いろいろなところからひっぱりだこらしくて、
今度、会社法だったっけな・・何かの解説ビデオに出演するとのことでした。

私の場合、そのようなお呼びが、かかりません。
しょうがないので、自社でビデオを作ることにしたのです。

でもね。
実は、昔シャンソン歌手だった頃に、WOWOWでも舞台放映されたことがあるんだよ。
雑誌登場も結構あったし・・・。

と・・・・関係ないですね。


まじめな話、自社の商品づくりとして、本日ビデオ撮りをしたのですよ。

1時間、カメラに向かって話し続けるのは、けっこうきつかった・・・。

最初の数回、調子がでずに途中リタイア。
取締役が撮影してくれたんですが、途中で投げ出す私に唖然・・・。

「こんなんじゃダメだ!」ってことで、
お昼ごはんを食べにいきました。

「ビール飲んだら、調子出るかも・・・」
という私に
「え~、大丈夫なの~?」と取締役。

結局、恵比寿ビール中瓶2本を開け、
「よっしゃ!」ということで、撮影現場に戻りました。
すると・・・・。


さっきまでは、カチカチだったのに、すらすらすら~って言葉が出てくる。
いや~、なんだかんだいいつつも、一時間いい調子で話しまくっちゃいました。


■■■講演会の前には、ビールを飲もう!■■■


でも、途中でトイレに行きたくなっても知りません・・・・・。

2005年8月12日金曜日

一年後には、なぜか思ったとおりになっている

ここ一月で、いっきに顧問先が増えてきました。

春ごろまでは、講師業や執筆、企業の特定業務の委託などが主体だったのですが、仕事の内容がガラッと変わってきました。

経営者お一人お一人のご相談にあたることが多くなり、自分が本当にやりたいと思っていた仕事の形になってきています。


ふしぎですね~。
一年たつと、ちゃんとやろうと思っていたことができてしまうんですね。


一年前に創業したとき、
いったい何時になれば、本格的に経営者に信頼されて相談にのる仕事ができるんだろう、早くやりたいのにな~、と思っていました。


それから、いろいろ考えて、
仲間を作ったり、セミナー開いたり、ニュースレターやセールスレター書いたり・・・・。

そうこうするうちに、気がついたらちゃんとできるようになってるんですね~。


ということは、今、やりたい!と思っていることも、きっと一年後には実現しているってことなんじゃないかな・・・・。


だとしたらですよ!


「やりたい!」と心で思うことこそが、何より大切だということですね。


思考は現実化するっていうけど、やっぱり本当なんですね~。

「できる!」
「やれる!」
「こうしたい!」

こんな風に思っていると、勝手にそれを実現させる行動を取っているってことなんですね~。


いや~、
自分のことながら、なんか、とっても不思議でオモシロいです。

2005年8月11日木曜日

代引きで物販をやるよ!

きのう、ヤマトフィナンシャルの営業担当者が当社に来ました。
クロネコヤマトの関連会社です。

当社といっても、事務所はメンバー各自の自宅なので、
きのうは、我が家のリビングでしたけど・・・。

で、コレクトサービス(代金引換)の契約をしました。
当社から発送する商品の代金をヤマトさんに集金してもらうのです。

やっと!!

創業してもうすぐ1年なんですが、1年にしてやっと、漕ぎ着けたんだ~!!
ってかんじです。

最初から、物販をやろうと決めていたし、
当然のごとく、代引きでやろうと思っていたんだけど、
たったこれだけのこと、代引きで商品発送するってだけのことを
形にするのに、なんと1年もかかったんですね~。

とはいえ、普通のコンサルタントは物販はしていないですから、
会社として、形のある「モノ」、パッケージを販売するまでに至ったことは意義あることだと思っています。

売り始めた商品というのは、当社が主催する
「エクセレントリーダーズ・クラブ」の商品です。

このクラブのサポートメニューにお申し込みをいただいた会員さんに
入会ビデオと毎月のオーディオCDを代引きで発送します。

たいしてマーケティングもやってないのに、ご入会なさる方がいて、
きちんと会員さんが数名いる状態から、事業を始められるというのは、
非常に順調な滑り出しかな~と思います。

まず、サポート体制をきちんと整え、
お客様にとって、リーズナブルであり、役にたつコンテンツを提供し続けられる仕組みを作り上げたいと思います。

その次には、
手広くマーケティングを行うことで、会員数を確保します。

その次には、
当社ならではのサービスメニューを、会員さん向けに次々とご提供したいと思っています。

当社は、超優秀、日本最高レベルといっていいほどのコンサルタントが揃っています。

ビジネスだけでなく、人間関係や感性に関わることの専門家もいます。

こんなにリソースに溢れているのだから、かならずや素晴らしいサービスができるはず。

夢はどんどん膨らみます。
1年後、どうなっているのでしょう・・・・・。

2005年8月9日火曜日

自民党に投票します

解散総選挙ですね。

「小泉改革を否決された、信じられない」と首相は語ったそうですが、
この気持ちはわかります。
なにはともあれ、「こう行くんだ!」という小泉さんの、ビジョンの明確さに、私は共感を持ちます。

森さんは、干からびたチーズに憤慨されたそうですけど、
テレビで見たら、干からびたチーズはミモレットだったよ。
食べたことなかったのかな・・・と、どうでもいいことなんだけど。
まあ、あの人はよくわかんないんですが・・・。

日本の財政状況を考えて、私は改革路線に賛成します。

小さな政府を確立するのは、早ければ早いほどいいと考えます。
日本の財政状況は完璧に破綻していますから・・・。

こういったことを、
もうちょっときちんと、知らせていかなくてはいけないですね。

2005年8月7日日曜日

祝!出版 「ニッチを狙え!」

「ニッチを狙え!」
   ~『小さな大企業』はこうして生まれた
                (1,680円(税込) 経林書房)


弊社、株式会社ヒューマン・リスペクトの取締役である工藤英一と
パートナーコンサルタントの高田裕司が執筆した書籍が
8月5日に出版されました。

工藤にとっては、初めての出版ですよ~~。
工藤さんファンの皆さん、是非買ってあげてね。

で、ですね、
キャンペーンをやります!
以下、明日の当社メルマガ「世界一幸せな社長への道」の記事から・・・・

-------------------------------------------------------------
この本は、
ニッチな業界、つまり、あまり参入業者のいない小さな業界で
トップ企業になったユニークな会社13社を
数人のコンサルタントが手分けをして取材し執筆したものです。
コンサルタントの視点から、それぞれの企業の成功要因を描いています。

工藤英一の執筆分は、
なんと! 日本中に1,045のホテル設立を目指して躍進中の
「東横イン」の西田社長です!
その経営手法は、女性重視、現場重視で非常に注目を集めています。

工藤は、西田社長の人物を描くために
内観の研修にまで行く、入れ込みよう。
(内観とは、1週間誰にも会わず、篭って自分の人生を振り返る作業)
内観の最終日に、面接者として現れた人の顔をみたとき・・・・
工藤の目に映ったのは・・・なんと、あの西田社長だったのです!!

また、
高田裕司の執筆分は、
幻のきのこの大量生産で注目を浴びている
「雪国まいたけ」の大平社長です。
不可能を可能にしたその経営手法とは・・・・。
続きは読んでのお楽しみです。

東京駅から徒歩3分!
「八重洲ブックセンター」で集中購買キャンペーンを行います!!
もちろん、第1位をめざしています!!
以下のとおり、集中購買に参加してくださいますようお願いいたします。


*******************************
場所: 八重洲ブックセンター本店の2階
期間: 本日8月7日(日)~8月20日(土)の2週間
*******************************

なお、今回の集中購買にご協力いただきました方には、
当社から特別プレゼントとして、
「経営相談」(4時間以内・通常料金52,500円)を
無料にてご提供させていただきます。
*都市近郊の方は完全に無料となりますが、
遠方の場合には、交通費をご請求させていただく場合がございます。
詳細につきましては、お電話でご確認下さい。
(TEL047-468-2266)

ご希望の方は、ファックスに下記内容をご記入の上、
お申し込みください。

ファックスお申し込み先
047-462-1901
株式会社ヒューマン・リスペクト行き

1. 八重洲ブックセンターの購入レシートのコピー
2. 「無料経営相談希望」と記入
3. お名前
4. 会社名
5. 役職
6. ご住所(郵便番号)
7. 電話
8. ファックス

お知り合いの方々へのご紹介、
アマゾンへのレビュー投稿などもお願い申し上げます!!
(アマゾンではなく、八重洲ブックセンターで買ってくださいね)


2005年8月5日金曜日

個性で勝負!

スカイネットエアラインっていう飛行機に初めて乗りました。

おなじ区間内でも、JALやANAよりもはるかに料金が安く、
そのかわり、サービス内容が簡略化されています。

「安いから、サービス簡略化はしょうがないよね・・・」

これでは、あまりにも当たり前すぎます。

ですが!!

この会社、なかなか工夫があります。

まずは、離陸後の乗務員の紹介アナウンス。

乗務員の趣味だの、特長だのを、面白おかしく紹介してくれます。
聞いている人にとっては、まるで、コメディ劇場に来たかのよう・・。

とどめは、ライフジャケットの装着方法の説明を
「それでは、彼らのライブショーをお楽しみください」だって。。。。

これには参りますよね。

客室乗務員は女性よりも男性が多く、
しかも、その男性は笑顔が素晴らしくかわいらしい(??別に変な意味じゃないよ)

お金のかかるサービスは省略するけど、
お金のかからないサービスは全開!ってかんじです。

いいですね。いいですね。

2005年8月4日木曜日

反応する人は必ずいる!

会社を作って、マーケティングをすると、
本当に不思議な事実を、実感できます。

会社員時代
プロモーション担当でしたから、
広告だの、広報だの、ダイレクトマーケティングだの、
展示会だの、セミナーだの、
それはそれは、
ひととおりのプロモーションはすべてやってきました。

自分でいうのもなんですが、
プロモーションのプロとして仕事をしていたのです。

ですが、
それは会社の名前があるからできたことでした。

自分で会社を作って、ゼロから始めるというのは、
まったく違うことです。
どんなに経験があっても、
ゼロから始めるのは不安ですよね。

ですが、
おそるおそるやってみると、ちゃんと結果が出るんですね。

びっくりですが。。。。

無名の会社でも、ちゃんと反応してくださる方がいるんですね。

面白いです。

この面白さ、もう、辞められません。。。。。。

2005年8月3日水曜日

歴史を知ろう

日本史、世界史の解説講義をしなくちゃならないことになって、
必死になって、ここ数日、勉強しました。

両方あわせて2時間だから、たいしたことなかったんですけど・・・。

しかし、勉強してみたら。。。。
いいですね~。

すっごく勉強になりましたよ。


私は今まで、こ~~んなことも知らないで生きていたのか!!
ってくらい、歴史を知らないことに気づきました。


考えてみると、
歴史というのは、高校生のときまでしかきちんと習いませんよね。

そのあとは、人それぞれ
歴史小説で勉強したり、
大学の史学科で勉強したり。。。。

今回つくづく思ったのは、
高校までの社会科の勉強っていうのは、
やり方がまずいんじゃないだろうか、ということです。

というのは、
年代を覚えたり、細かい名称を覚えたりすることばかり、
テストで問われたり、教えられていて、
肝心の「なぜ、こういうことが起きたのかな?その背景は?」
ということは、教えられていないからです。

大人になって、
少し歴史を勉強することで、
今回、自分の中にあった
「なぜ??」を追求してみることができました。

勉強っていうのは、
やっぱ、こういうものですよね。

「なぜ?」
のないところには、学びはない。

経営もそうだよね。

実際にやってみて、うまくいかない。
「なぜ?
 なぜ、うまくいかないの?」
となって、初めて学びがある。

いくら、
こうだよ、
ああだよ、
と、言われても学ぶことはできないですものね~~~。