このページの記事一覧


2004年2月27日金曜日

舌の根の乾かぬうちに……。

きのう、この日記で子供を怒るのは未熟だの、なんだのって書いたばっかりだっつ~のに……。示しがつきません……。

また、怒ってしまいました。
つまんないことで……。

怒っている時に、自分の中に冷めている自分がいて、
「やめろよ……」
って言ってるんだよね。

だけど、感情的にはその冷めた自分の思いにしっくり来なくて、引き続き怒ってしまいました……反省……。

あとになって考えると、大事なことは
「まず、落ち着くために、その場をいったん離れる」
ってことかな……。

3分じゃ、無理です。私の場合、やっぱり30分くらい要します。
それ以前に和解に持ち込もうとすると、どうも愚痴っぽくなります……反省……。

必要時間は性格によるでしょう。
私の場合は、やっぱり30分かな。

皆さんはこんな時に、転換を図るのに何分必要ですか?

2004年2月26日木曜日

自分の人生に責任を持て!

昨日の「FOCAL POINT」の内容の続きです。

昨日は自分の人生を変えたい場合、やるべき4つのポイントをあげましたよね。
今日はこの4つをやるための心構え編です。

「自分の人生のすべてについて自分で責任を取る覚悟をする」

これだけです。
簡単です。
またもや~。

でも、考えてみてくださいね。どんな人でも、言い訳ってしてませんか?
気づかないうちに、人のせいにして納得してしまう事ってありませんか?

たとえば、社長さんは自分の会社の経営には最低限、責任持ってると思います。
でも、こんなこと言ったことありませんか?
不況だから……。
店の立地が悪いから……。
儲からないこと、経営が上手く行かないことを人のせいや、社会のせいにしてることってありませんでしょうか……。

かく言う私も、胸に手を当てて考えれば、思い当たるふしがあります……。

子供を怒っちゃう時、良く分かりますよ~。
小さい子供が、日常の小さなことを大人の思うようにできなかったり、失敗したり、遊んでばかりいたり、いたずらをするのは当たり前じゃないですか。

でも、親としては、忙しい時にはいらいらしちゃいます。
こんな時、やっぱ、怒っちゃうんですよね。

未熟なんですね。

いらいらするのは、自分の責任であって、子供のせいではないのに……。

社内で部下の仕事ぶりに腹をたてるなんていうのも、同じですよね。
部下を育てられない、部下の仕事をうまくサポートできない自分に責任はあるんですよね。

「怒るというのは、大人の失禁です」とおっしゃった先生がいらっしゃいました。

今夜はちょっとまじめに、自分の胸に手をあてて反省しようと思います。

2004年2月25日水曜日

人生を変えるのに必要な4つのポイント

こんばんは~。

今、FOCAL POINTという本を読んでいます。

その中に書かれていることを今日は御紹介。

人生をもっと良くするには以下の4つをやるだけで良いとのこと。

1 自分の目標にとって、パフォーマンスの高いことをもっとやる。

2 自分の目標にとって、パフォーマンスの低いことをやる時間を減らす。

3 自分の目標にとって良いと思われることで、まだやっていないことを始める。

4 自分の目標にとって良くない行動を続けることを止める。

簡単ですね~。
これだけで良かったんだ……。
でも、実はこれをやるためには、いろいろと事前準備が必要だって事も分かりますよね。

1 まず、自分の目標を明確にする。
2 自分の日々の行動を分析する。
3 毎日の行動のパフォーマンスを測定する。

要はこれができるか、できないか……ってことなんだろうなあ。

とにかく、書く、メモる。
楽天日記を書くっていうのも、いいかもしれないですね。

2004年2月24日火曜日

パン屋さんセミナー終了!

やりました!

いつも、終わったあとは、達成感があるなあ……。

今日はパン屋さん向けのセミナーでした。
午前中、うちのパンの研究員がパン作りの指導をして、
午後は私の担当で、情報交換会。

徳ちゃんと炭太郎おやじさんを御紹介させていただきました。
差別化っていうのは何も商品だけに限らないんじゃないの……ってなことを話しておりました……。
どんな御商売でも、ファンづくりが大切ですね……。
徳ちゃんのファンでお茶を買う人、
炭太郎おやじさんのファンで備長炭買う人、いますよね。

あ~、パン屋さんに、黄色いのぼりが立つといいなあ……。

その後は参加者の方々が持ちよったパンを介しての
情報交換会。

マーケのこと、従業員コミュニケーションのこと、
労働時間短縮……生産管理……
経営のアカウンタビリティ(説明責任)にまで
話が及んで……たじたじ状態……。

パン屋さんに教えていただくことが、たくさんありました。

面白かったよ。

ありがたいことに、私にとっては、会社の中で将来の予行演習をさせてもらっているかんじです。

ただ、反省点もありました……。
なかなか、100点はとれません。

でも、元気の出る一日でした。

2004年2月23日月曜日

ありがとうのお茶が明日、届く!

明日はパン屋さん向けセミナーをやります。
受講者参加型ってやつです。

うちの会社の研究員がパン作りを指導したあと、
私がパン屋さん同志の情報交換会を担当。

ちょっぴり、マーケの話もしようと思いまして
徳ちゃんの「ありがとうミニパック」を買って、
参加者の皆さんに配ることにしました。

徳ちゃんの「ありがとうミニパック」っていうのはね
お茶ですよ、お茶。
だけど、このお茶にね、
商売の秘けつがぐわ~~~~んと詰まっています。
見れば分かるよ。
見たい人はこちらへどうぞ。

http://www.egaoya.com/

パン屋さんは職人気質の人が多いから、
パンづくりの技術修得には熱心なんだけど
商売のことはあまり考えない人が多いようなんですね。
でも、パンづくりって、ホントに奥が深くて面白いですよ。
明日はそんな、皆さんに少しでも経営のヒントを差し上げられればと思って、がんばります。

なんだか、こうやって、自分で勝手に話す内容決めて
セミナーやるのって楽しいね。
ワクワクします。

会社との関係は、どうもうまい方向に持って行けそうなかんじです。
退職の意思も社長に伝わったようで……。
それでも、今後もなにかの形で関わりを持っていけそうです。
詳細は今後の相談。
でも、まず後任の採用からってことで、
あと数カ月はかかりそうですが……。

2004年2月21日土曜日

シンクロニシティってあるのね……。

会社で来週やるパン屋さん向けセミナーで
マーケのコツを御紹介しようなどと思い、
徳ちゃんと炭太郎おやじさんに電話しました。

お二人の実践は素晴らしいから、
どこでも通用しちゃいます。

お二人とも、お目にはかかっているものの
電話をかけるのは初めてでした。

炭太郎おやじさんに電話したところ、
なんと
「さっき、塚原さんに電話しようと思ってたんだよ」
とのこと。
私たち、普段電話しあう仲ではありません。

お互いに初めて電話してみようと、偶然同じ日に思ったんですね。
すごく、ふ・し・ぎ……でした。

こういうことをシンクロニシティっていうそうです。

きっと、いろいろなエネルギーが高まっていると
こういうことが起きるんだと思う。

世の中って、原子よりも電子よりも、もっともっと小さい素子……エネルギーでできあがってるんだと思う。

人間も……ひょっとして霊魂っていうのも……。

思いが通ずるとか、偶然の一致とかって
ひょっとしたら、この素子のなせるわざかもしれないよね~。

2004年2月19日木曜日

中小企業診断士・実務補習、やっと終わったぞ!

学び多き、実務補習でした!

国からいただく資格……とはいえ、
あんまり期待していなかったんだけど、
けっこう、良かったよ。

いろいろな気づきを得られました。

自分自身というのは、鏡に映さないと見えないんだよね。
今まで、自分のこと分かってなかったんだなあ……。
写し出される鏡を持っていなかったのか。
鏡を見ていなかったのか……。

いろいろな業界の人と知り合ってはいたけど、
その人たちと一緒に働く、
チームを組むっていうことはなかったから
今回は新発見もありました……。

一緒に仕事すると、よく分かるね~。
何がって……自分が……。

私の学びは一生続きます。
自分自身を研鑽していくことこそが、私の一生の仕事です。

一日が24時間しかないのがもどかしいよ。
25時間、26時間分を生きたいです。

2004年2月15日日曜日

社長のアカデミー賞行ってきました!

神田先生、小阪先生の社長のアカデミー賞。

知る人ぞ知る……。

青山のブルーノートに中小企業の社長さんが300人。
みんな、変なカッコして集まるんです。
着ぐるみきたり、うん×を頭に載せてくる人もいるし……。
変人の集まりです。はっきし言って……。
で、先生方は分け分からないロックをフリ付きで歌ってるし…。バンドまで来てるし…。

で、ノリまくって私も踊っちゃいました…。

これが無茶苦茶盛り上がるんですよ!
一年間ビジネスでがんばった人たちに賞が出るの。

だから、社長のアカデミー賞。

すごいなあ~。
究極のイベントだよね。
みんなの心に火をつける。

私も、去年初参加して、社長さんたちの涙する姿見て
独立しよう!と心に決めたんだ。
商売がすっご~く、やりたくなったんだよね。
だって、自分の力を試せる、発揮できる、究極の形だものね。

あ~、早く初めの一歩を踏み出したい!

2004年2月14日土曜日

豪速球投手のほやき…。

実務補習11日目。
さすがに、きつい……です……。
寝不足続きで、頭痛がします。

プレゼンの納期だけは守らなきゃならん、ということで
ホント必死です。

<ここ数日の気づき>

どうも、誰かに質問したり、提言したりするとき、性格によっていろんなタイプのやり方があるらしいことがわかってきました。

1.変化球型……やんわりと違う話から始めて、それとなく聞きたいことを探り出したり、提言したりする。

2.直球型……聞きたいことはそこそこズバッと聞くし、言うべきこともズバッと言う。それなりに礼儀正しい、あっさり型。

3.豪速球型……相手の心深く、本当のところをいきなり遠慮なく聞いていく。時々、厚かましいと思われたり、相手の心の傷に触れてしまうこともあるが、本人は意に介せずといったところ……。多少デリカシーに欠ける。

この約10日間の実務補習で、どうも自分は豪速球型だということが分かりました。

良く考えれば、昔からその気はあったような……。
歌手時代も「我が道を行く!」ってかんじで、人のことなどお構いなし、自分の信念ひとすじ!ってタイプでしたから……。
きっと、ビジネスにおいても、性格が現れているんでしょうね。

さすが、営業経験の長い方は変化球型で行かれてます。そう考えると私は苦労知らずなのかなあ……などと反省してしまいます。

う~ん、自己再確認………勉強になったなあ……。

2004年2月13日金曜日

債務超過の会社って……

こんばんは。
皆さん、お疲れ様です……。ハッ……。
やや、お疲れモードです……。

本日、初めて債務超過状態の生BS(バランスシート=貸借対称表)を見ました。
経験浅いもので……初めてです。

債務超過って、御存知でしょうか?
要するに、毎期赤字続きで、資産を食いつぶしてしまい、
ついには借金で食べている。
借金で毎日のごはん、食べてるってことなんですよ……。

普通に考えると怖いですよね。
でも、会社になってしまうと平気でそれをやってしまうんですよね……。
神経、麻痺しちゃうんでしょうか……。
借金抱えてるっていう意識が無くなっちゃうんでしょうか…。
どうにかギリギリでも資金繰りが回っているうちは、まだやっていけると思っているようですよ。

でも、今のままで手を打たなきゃ、数年後には倒産は目に見えてるんだよね。

どうするこういう社長に話をするとしたら……。
私はもう、脅し戦術しかないんじゃないかと思う……。

2004年2月12日木曜日

築地卸売市場に潜入!

こんばんは~。
寝不足です……。
実務補習、後半戦第1日目。
本日は朝5時半に家を出て、築地魚市場に行ってきました。
ゆうべは事前調査で2時すぎまで起きてたから、実質2時間半しか寝てない…。さすがに眠いです。

卸売市場って、初めて行きましたよ。
行ったことありますか?
カルチャーショック、ありますね~。
面白かったです。
診断するのは8人の卸業者だそうです。
明日、ヒアリングに行きます。

2004年2月9日月曜日

初プレゼン終了!

いやあ~、やっと終わりました!
1件めの企業診断。

本日夕方からプレゼンしてきました。
気合い入れたよ!

5人のプレ診断士が1週間、全力投球でやるとここまでできるのか!って感じです。

経営改善についての提言内容は、経営の全てを網羅する内容になりました。

経営理念から始まって、成長戦略、人事政策、財務、マーケティング、情報化。

すべてが有機的にからみあっていることが自分たちでもよ~く分かりました。経営はやはり全体最適を考えなくてはならないですね。

私自身が担当した中で特に力を入れたのは、やはり経営理念の確立と浸透。

熱込めて、語っちゃいました。

70才になるという女性理事長、しっかり聞いてくださいました。こんな未熟者の話を……。

最後は理事長も施設長も、熱い気持ちになってくださったようです。
理事長、御自分で書かれた理念に関する文章を声に出して読み聞かせてくださいました。

社会福祉法人としての素晴らしい経営哲学、人生哲学です。

私も、またまた涙出ちゃいそうでしたよ。

今日も学んだ!嬉しいなあ……。コンサルティングって素晴らしい仕事じゃないですか!

私も今日の経験で少しは自信が持てたかな……。

次は築地の卸売市場に行くみたいです。
楽しみ……。

2004年2月6日金曜日

サービス業の核となるもの

実務補習四日目。

ニ度目の訪問に行ってきました。

今回の大きな気づきは、やはりサービス業では経営理念の浸透が最重要課題になるな、ということです。

社会福祉法人の中でも非常に良心的な素晴らしい施設。
理事長はじめ、経営幹部は仕事にかける熱い思い、ミッションを共有していますが、末端職員までは行き届かない。

心の中には理念があるけど、形にできていない。
職員への伝え方も知らない。
伝えなくてはいけないことにも気がついておらず、職員に対してもどかしい思いを抱えています。

サービス業では理念の浸透は品質に影響します。
ましてや介護の世界ではリスクコントロールにも影響します。

まかせてください!!

新米診断士でも、必ずやお役にたてそうです。

2004年2月5日木曜日

介護ビジネスの可能性

実務補習三日目。

5人のプレ診断士が三日も同じテーマについて調査、分析、討議してると、さすがに見えてくるものがある。

コンサルは独立系で一人でやるというのもいいけど、やっぱりネットワークを使ったりした数名によるグループコンサルというのが優れた結果を出せるんじゃないかと思う。

三人寄ればもんじゅの知恵ってやつですね……。

今日は介護ビジネス関連の診断をしていたんですが、介護分野での新しいビジネスモデルを考えてしまったよ。すでに事業化されているかもしれないけど……。こんなビジネス面白そうだなあ……なんて考えてました。

診断士も官の民への移行という日本の情勢に合わせて、今後はNPOとか社会福祉法人とか、学校法人などに対する支援が求められているらしい。

国の考え方っていうか、日本社会の進まなきゃならない方向が分かってくると、ビジネスチャンスも見えてくるかもしれないね。

2004年2月4日水曜日

KJ法・解説…ツールを利用すると効果がでることもある

実務補習二日目です。
今日は、グループメンバー5名にて
昨日のヒアリングのまとめ、グループ討議、提言の方向性決定。

診断士合格したからって、実はみんなレベル低いのよね。

社会福祉法人が対象だったんで
決算書の様式がまるで違ってて焦ったよ。
PLだかCFだか、わけわかんないかんじでした。

なかなか話がまとまらないので、KJ法というのを利用したところ、うまくいきました。
KJ法を今日は説明しますね。
ツールとして覚えておくと役にたつと思います。

1 まず、あるテーマについてのアイディア、意見をメンバーがメモ用紙に書き出します。一要件につき、一枚使います。何枚書いても構いません。

2 書き終わったメモ用紙を他のメンバーにトランプみたいに配ります。

3 リーダーが1枚を読み上げます。そのメモの内容と同様の内容だと思われるメモを持っている人は提出します。この要領で全員のメモが無くなるまで続けます。

4 このようにしてメモのグループ化を行います。さらにグループ間でまとめられるものを探します。トーナメント方式にまとめていきます。

※数名での意見を集約したいとき、大勢のアイディアをうまく利用したいときなどに使えます。

2004年2月3日火曜日

中小企業診断士実務補習・初日終了 -_-;)

まじ、疲れたよ~。
とおかったんだもんね~。訪問先。
帰宅10時すぎでした…。

事前準備してこい、っていうお達しだったもんで、
今朝も5時起きで、最終準備。

緊張しつつ、補習会場へ。

しかし、堅い……。
なにがって、場の雰囲気が…。
いや~、堅いっていうか、なんていうか。
いえいえ、こんなこと言っていてはいけません。
まじめにやらなくては……。

明日から調査報告書の作成に入ります。
果たして、診断先に喜んでもらえる提言ができるんだろうか…。
コンサルティングというのは、もちろん提言で終わりではないですが。
今日の訪問先はとても経営感覚に優れたところで、かなりの優良法人だなあと感じました。
こういう良い訪問先だと、提言も難しいですよね。
こちらの思うようなことは、先方も考えているわけですから、さらにその上のヒントになることをお話しないとならないなあ、とつくづく思いました。

せっかく訪問先にいただいた貴重なお時間。
どうにか、お返ししてさしあげようじゃないですか!!

2004年2月2日月曜日

とうとう、明日から実務補習だ!もう死にそ~!

明日から、中小企業診断士、実務補習に行ってきます。
担当講師からすでに5回もメールが入り、
特別養護老人ホームにいくから
事前調査を全力でしてこいと……。
業種以外には情報は何も無しだよ!
エ~ッ!!
とアマちゃんの私は焦りまくり……。
テキスト読んで来ないやつは参加するなとのお達し…。
かなりヤバい……。
あ~、どうしよ~。
あと数時間です。
すでに落ちこぼれ生か……。