2004年5月16日日曜日

小手先の提案をしないこと

今日は、某診断士受験機関の講師養成コースに参加していました。

本日のテーマは診断士二次試験対策用の事例問題を作成すること。

診断士試験を知らない方に説明するとすれば、
簡易のコンサルティングレポートを作成させるためのケーススタディを作るということです。

参加者4名が各自作ってきた事例をお互いに見て、アドバイスをしあったり、一緒に考えたり……。

そんななか、担当の先生からこんなアドバイスがありました。

「小手先の事例問題を作らないように」

そして、小手先の事例問題の例を見せてくださいました。

どういう事例かというと、結局、経営の本質的な課題に触れていない。表面上の課題と解決策だけに終始しているものでした。

これって、事例作成の問題だけではないな、と思いました。

実際のコンサルティングをするにあたっても、小手先の戦術や知識だけでクライアントにあたるコンサルタントもいれば、経営の本質的な課題に取り組むことを提言するコンサルタントもいる。

要はコンサルタントの心のありかた。
仕事に対する理解の深さ、経営に対する哲学
こういったことがすべてに影響するんだなと思いました。

さらに、今日はある事例の解説も聞いてきたんですが、
またまた気づきが……。

経営改善策はできるだけ経営者の望む方向性で実施できるよう、提言する必要があると思いますが、それだけではやはり不十分。
経営者の経営のしかたが間違っていると思ったときには、すっぱり言わなくてはならない。

でも、たぶん大抵の経営者はコンサルに一回言われたくらいでは聞かないんでしょうね。

じゃ、どうする?

啓発活動というのが必要なんだろうなあ……と思います。
自然に納得させるようなセミナーとかワークショップの実施が、たぶん有効なのでしょう。

こう考えていくと、自分のミッションを果すために
やるべきことが、だんだん見えてきます。

4 件のコメント:

  1. とても耳の痛いタイトルですね。
    ここで自分の仕事・人生を見直すきっかけをいただきました。ありがとうございます。
    また、うかがいます。

    返信削除
  2. ありがとうございます。
    丸4年間やってきたエッセンスをお届けしましたが、お役に立てたら嬉しいです。

    返信削除
  3. 書き込み有難うございます。
    中小企業診断士に一発合格。
    スマートな方なんでしょうね。
    私も若かりしころ、勉強したことがありますが断念しました。
    私はどうも、自分で頭をぶつけなければ解らんタイプで
    実業でしか身につかないようです。
    頑張ってよいコンサルタントになってください。

    返信削除
  4. 社長はコンサルタントの言うことを聞かない?
    うーん。正解です!と同時に不正解でもあると思うのです。
    力があるかないか。
    やらせられるかどうか。ですよね。
    同じことを言っても
    aさんが言ったらやらない。
    bさんが言ったらやる。
    自ら決定させる(相手の社長に)
    これが難しいですよね。
    でも、コンサルタントも商売。
    仕事を取ること。毎月お金を頂くこと。
    仕事が出来ることとはちょっと違う。
    毎日悩んでいます。
    勉強になります。

    返信削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。