「5S」って御存知ですか?
整理
整頓
清潔
清掃
しつけ
さ行ではじまるこの5つの言葉を「5S」と言います。
まあ、家庭でも会社でも、基本は掃除って言いますよね。
かくいう私は、ハズカシながら少々苦手なんですが……。
会社の場合には、生産性を向上させるために5Sを推進しているところが多いです。
で、例にもれず、今年から、今私がいる事務所でも取り組むことに……。
工場では5Sと呼んでいますが、事務所では「環境整備」と呼んでいます。
マネジャーが5人集まって、「どうやって環境整備」を進めるかを討論しました。
「まず、自分のデスク周りから……強制的にやらせる。しつけだ! しつけ! 」
「社長が旗を振ってくれないと、みんな動かないよ」
「全員でやる時間を決めよう。仕事が忙しいと言って、やらない人がいる」
さまざまな意見が出ました。
私としては、強制論には少々反対です……。
押さえ付けて、社員をしつけようとしても、うまくいかないんじゃないかなあ……と思います。
一時的にはきれいになっても、5Sのことを誰も言わなくなったら、あっという間に忘れられて、もとのもくあみです。
うるさく言われてしかたなくやってるようじゃ、会社の文化としては、良い文化が形成されたとは言えないですよね。
かえって、ギスギスした文化が出来ちゃうんではないかと思います。
1 きれいにせざるを得ないような仕組みを作って解決する。
2 同時に社員の心の奥深くに働きかける教育を行う。
この2本だてでいくのが、最善策かと思うのですが、なかなか、これを伝えるのは難しい……。また、具体化するには、かなりの思いきりが必要。つけやきばで仕事をこなそうという考えでは、できません。
1の方法としては……
たとえば、簡単なものでは、しょっちゅう席替えするというのがあります。
グループウェアを最大限に利用することを推進したり、社内に掲示板スペースを設けて、個人が持つ紙の絶対量を減らす。
文房具を共有化する、自分のデスクを持たない……など、ある程度ドラスティックな改革で、根本的に散らかすことができない仕組みを作ってしまう。
2の方法としては……
これこそ本当に難しい。
a) トップからはじまって、上層部が手本を示す。
b) それに伴い、会社の精神を作り上げ、浸透させる努力をする。
(「わたしたちは常に整理整頓を怠らず、最高のスピードで
良い仕事ができる環境を整えます」のようなかんじで……)
c) 環境整備の必要性を根本的に従業員に説明する。
この3つくらいを根気よく、1年間くらい続ければ、5S推進のための社員教育も、ある程度できあがってくるかもしれないのでは……と思います。
1も2も、言うのはやさしい、やるのは難しい。
その前に、マネジャーに理解してもらうのが難しい。
どうですか?
私なりに考えてみたんですが、この方法では無理があるでしょうか?
よかったら、御意見をお願いいたします。
毎日8ldkのお家を掃除しているママです。
返信削除主婦の意見ですが聞いて~
どうやって社員をしつけるのか・・・そもそも、そこが間違っています。
私は、8ldkという超広いお家をお掃除していますが、最初は誰も手伝ってくれません。
でも、大変さが解ると、自然に手伝ってくれました。
会社も同じではないでしょうか?
自分から黙って5sを実行していると、部下(社員)は、自然についてくるのではないでしょうか?
ついてこない社員は・・・クビだ!!
そんな社員が造る?物は良いものが出来ない!!
と思います。
出過ぎた意見ですが・・・
うちは男二人ですが、二人とも母親に行っています。
返信削除でも肝心なところはこれから二人とも大事な時期にさしかかってきているので、父親として押さえておくべきところは押さえておかないと、と思っています。